愛隣幼稚園

お問い合わせ

愛隣だより☆2023年9月☆

新型コロナウイルスが5類に移行しての夏休み。久しぶりに帰省ができたというご家庭もあることでしょう。ご家族で楽しい夏休みを過ごせたことと嬉しく思います。

今月の主題は「おもしろい」です。「おもしろい」と聞いて先ず浮かぶのは、お腹を抱えて笑い転げるような姿でしょう。子どもたちと過ごす中で毎日おもしろい出来事に出会います。その時は心からその事を共有し笑い合うのですが年齢のせいでしょうか、あれ?あの時なぜあんなに笑ったのかなぁ・・と思い出せないこともしばしばです。今月の主題は「心がひかれて興味深い」というおもしろさです。このおもしろさはいつまでも心に蘇ります。子どもたちが数人で頭を付き合わせて相談する後ろ姿や、友だちの話をまん丸な目で聞き入る姿など、見ているだけでわくわくしますからその中にいる子どもたちはどんなに心躍っているだろうかと思わされます。先日、年中組の女児が空き箱を使って「圧力鍋」を作っていました。片付けの時間が迫る中で「鍋のフタを作りたいのにいい箱がない」と焦っています。「これはどう?」と厚紙をそれらしく切って渡したところ「ダメ」と一言。そして女児はしばらく悩んでいちごのパックを選ぶと大きさも確かめずザクザク切ってテープで留め「できた!」と満足そうです。先に渡した方がフタらしかったものの、女児からはイメージした物を作り上げた満足感が感じられました。自分でやり遂げたからこその満足感やおもしろさを味わっているようでした。

来月には運動会を迎えます。運動会の取組みの中でも一人一人が感じるおもしろさは違いますし、違っていいのです。友だちの姿を一緒に喜び、自分もやりたい、できるかもとわくわく取り組む中でそれぞれの「おもしろい」にたどりつけるよう応援したいと思います。二学期も神さまのお守りを祈りつつ、子どもたちの成長を保護者の皆様といっしょに見守りたいと願っています。              (川畑)